編著者の言葉
この本は日本軍艦ファンの頂点に位置するHiアマチュアと研究者を対象にしています。写真は1枚もありません。あるのはこれまでのどんな類書にもなかった個艦に関する詳細な技術データと艦歴そして一次資料による個艦の艦型変遷を説明する精緻な図版です。
日本では残念ながら艦船や飛行機のジャンルに関する本はホビーと類別されるのが普通ですが、この本は違います。特に日本巡洋艦についてはこれまで昭和期の太平洋戦争参加艦については模型ファンを中心に語りつくされていますが、明治期の艦についてはほとんど知られていないのが現状でした。本書ではこうした明治期の巡洋艦についてはじめて光を当て、その詳細を収録した最初の本です。そのために上下2巻に分冊しなければなりませんでした。
今から60年前、世界の艦船1958年3月号に日本軍艦の神様と言われた故福井静夫氏が、出版協同社PRのページで、氏がライフワークと決めた「日本海軍艦艇総集」へ思い入れを語っています。そこで氏はこの本が日本海軍艦艇に関する決定時なものになるとの決意を披瀝していましたが、他方艦艇図版の作成に苦労することを吐露していました。残念ながら氏の決意はかなわず、写真集では多くの著作を残しましたが艦艇総集は未完に終わっています。この本は前著を含めて、この福井氏の意思を実現したものと、生前氏と親交のあった一人としてここに改めてご報告したいと思います。
本書は日本軍艦ファンの頂点に位置するハイアマチュアと研究者を対象にしています。価格も高く、大型本のため誰にでもお奨めする本ではありません。少部数印刷につき売り切れ次第絶版となります。お早めの予約をお勧めします。
上巻総目次
第1部
富士山 /Fujiyama
春日 /Kasuga
日進 /Nisshin
浅間 /Asama
筑波 /Tsukuba
金剛型 ( 金剛 /Kongo・比叡 /Hiei)
清輝 /Seiki
天城 /Amagi・海門 /Kaimon・天龍 /Tenryu
第2部
筑紫 /Tsukushi
浪速型 ( 浪速 /Naniwa・高千穂 /Takachiho)
畝傍 /Unebi
葛城型 ( 葛城 /Katsuragi・大和 /Yamato・武蔵 /Musashi)
高雄 /Takao
千代田 /Chiyoda
厳島型 ( 厳島 /Itsukushima・松島 /Matsushima・橋立 /Hashidate)
秋津洲 /Akitsushima
和泉 /Izumi
(通報艦)八重山 /Yaeyama・千島 /Chishima・龍田 /Tatsuta・宮古 /Miyako・千早 /Chihaya
第3部
吉野 /Yoshino
高砂 /Takasago
笠置型 ( 笠置 /Kasagi・千歳 /Chitose)
浅間II型 ( 浅間II /Asama・常盤 /Tokiwa)
出雲型 ( 出雲 /Izumo・磐手 /Iwate)
八雲 /Yakumo・吾妻 /Azuma
春日II型 ( 春日II /Kasuga・日進II /Nisshin)
須磨型 ( 須磨 /Suma・明石 /Akashi)
新高型 ( 新高 /Niitaka・対馬 /Tsushima・音羽 /Otowa)
第4部
広丙 /Kohei
済遠 /Saien
津軽 /Tsugaru
宗谷 /Soya
阿蘇 /Aso
(通報艦)鈴谷 /Suzuya・満州/Mansyu・姉川 /Anekawa
利根 /Tone
筑摩型 ( 筑摩 /Chikuma・平戸 /Hirato・矢矧 /Yahagi)
(通報艦)淀 /Yodo ・最上 /Mogami
下巻総目次
第5部
天龍型 ( 天龍II /Tenryu/ 龍田II /Tatsuta)
5,500 トン型
球磨/Kuma・多摩/Tama・北上/Kitakami・大井/Oi・木曽/Kiso
長良 /Nagara・五十鈴 /Isuzu・名取 /Natori・由良 /Yura・鬼怒 /Kinu・阿武隈 /Abukuma 川内 /Sendai・神通 /Jintsu・那珂 /Naka
夕張 /Yubari
第6部
古鷹型 ( 古鷹 /Furutaka・加古 /Kako)
青葉型 ( 青葉 /Aoba・衣笠 /Kinugasa)
妙高型 ( 妙高 /Myoko・那智 /Nachi・足柄 /Ashigara・羽黒 /Haguro)
高雄型 ( 高雄II /Takao・愛宕 /Atago・鳥海 /Chokai・摩耶 /Maya)
最上型 ( 最上II /Mogami/ 三隈 /Mikuma・ 鈴谷II /Suzuya・熊野 /Kumano)
利根型 ( 利根II /Tone・筑摩II /Chikuma)
第7部
香取型 ( 香取 /Katori・鹿島 /Kashima・香椎 /Kashii)
阿賀野型 ( 阿賀野 /Agano・能代 /Noshiro・矢矧II /Yahagi・酒匂 /Sakawa)
大淀 /O yodo
( 伊吹 /Ibuki)
(5037 号艦 /No.5037 Cruiser)
五百島 /Ioshima・八十島 /Yasoshi ma
第8部
砲身データ一覧
砲塔・砲架一覧
砲熕兵器資料
魚雷兵器資料
日本海軍創設以来の制式魚雷一覧
日本海軍主要制式魚雷姿図
主要制式魚雷発射管外型略図及びデータ
巡洋艦装備魚雷発射管詳細図
日本海軍巡洋艦図解年表
索引
著者略歴
石橋孝夫 ( いしばし たかお )
●昭和 14 年 3 月東京大田区で誕生
●終戦時樺太より引き揚げ
●昭和 37 年東海大学工学部卒業
●大学在学中より「世界の艦船」「丸」誌等に寄稿
●昭和 37 年日本映画機械株式会社入社
●昭和 57 年「シーパワー」誌編集長
●昭和 60 年北辰プレジション株式会社入社
●平成 11 年「図解シップスデータ海上自衛隊全艦船1952-98」自家出版
●平成 20 年「図解シップスデータ日本帝国海軍全艦船 1868-1945 第 1 巻 戦艦・巡洋戦艦」自家出版
●平成 28 年潮書房光人社より「世界の大艦巨砲」「艦艇防空」出版
●平成 30 年潮書房光人新社より「日本海軍の大口径艦載砲」出版
●その他著作、翻訳、監修本、雑誌等寄稿多数
|