立ち読み   戻る  

●目 次

軍用時計の誕生物語
軍用時計マーキング・ガイド
価格ガイドの使い方
デッキ・ウォッチと懐中時計
腕 時 計
観測用腕時計&航空機搭乗員用腕時計
クロノグラフ、タイマー、ストップウォッチ
特殊部隊用&ダイバー用腕時計
置時計、壁掛け時計、航空機用時計


●訳者あとがき
 ロレックスやバセロン・コンスタンチンといった高級時計を所有しようとすれば、それなりの出費を覚悟しなければならない。ところが、これらの時計を無料で身に付ける方法がある。それは兵士になることだ。軍用時計には、性能、価格、数量といった相反する条件を満たすことが要求される。また、一分一秒の遅れが多くの人命を奪うことにもつながりかねないだけに、民間用の時計にもまして高い技術が必要だ。この厳しい挑戦を受けて立ったのが、ロレックス、オメガ、バセロン、ロンジン、ブレゲ、ホイヤーといった、そうそうたる時計メーカーだったのである。
 本書を読まれる方は、ここに登場する高級ブランドの数々に驚かれることだろう。だが、有名メーカーが今日の地位を築く理由となった精度、防水性、ハック機能、スプリット・セコンド、ウィームス・ベゼルなどの機能の多くは、軍用としての用途ぬきには発達しなかったのだ。軍用としての要求にこたえることでメーカーは技術を磨き、そしてそのことを誇りとした。それは、広告や文字盤に軍納入の事実が高らかに謳われていることでも明らかだ。軍用時計は現代の高性能時計のルーツなのである。
 本書はそんな軍用時計の魅力を、かずかずの実例をもとに紹介する好著である。1996年にイギリスで刊行された A Concise Guide to Military Timepieces 1880-1990 を翻訳したもので、著者はポーランド系のイギリス人だ。著者の執筆の目的は、著者紹介によれば、これまで不当に低く評価されていた軍用時計の地位を向上させることにあるという。
 たしかに、軍用時計は装飾性という点では民間用の時計にくらべて地味であるし、複雑なギミックもない。しかし、それはムダな機能がいっさいないからだ。軍用時計にはシンプルな美しさがある。そして、民間用の時計にはない兵士たちのドラマが伝わってくる。これが、軍用時計収集の魅力だろう。
 軍装品収集の世界でも、軍用時計はこれまでなおざりにされてきた分野である。価格が高いことにもその原因はあるだろう。手入れも被服類にくらべると手間がかかる。しかし、第二次世界大戦時のドイツ兵の軍装をコレクションするならば、当時の兵士が身に付けていた時計もまた欠かせない一品であるはずだ。
 そういった意味で本書は、時計のコレクターだけでなく、時計にいままで興味がなかった軍装品コレクターにとっても不可欠のガイドといえるだろう。


●ジグマント・M・ウェソロウスキー(ZYGMUNT M. WESOLOWSKI)
1962年、ポーランド第2軍団で戦った元兵士の子としてロンドンに生まれる。戦後エンジニアとして働いていた父が家計を助けるため時計の修理も手懸けていたせいで、幼い頃から精巧な機械が父の手でよみがえるさまを何時間でも飽きずに見て育つ。長ずるにつれ、ミリタリー・アンティークに興味を抱きはじめ、十年ほど前にこの両方の趣味が一点に重なった。そのきっかけは父の修理していたティモールの時計にブロード・アローと「陸軍用時計」を意味するATPの文字が刻まれていることに気づいたことである。この分野に興味を深めるにつれ、調査に役立つ資料が少ないことに不満を感じるようになっていった。1981年以来ロンドン首都警察の現役警察官である著者は、エヴィエーション・ウォッチに対する興味がこうじて、ついにはパイロットの資格まで取得している。本書の刊行は著者の長年の夢であり、これによって軍装品コレクターと時計コレクターの両方の読者が手を取り合って、これまでないがしろにされてきた軍用時計に正当な評価を与えることが彼の願いである。
●北島 護(きたじま・まもる)
早稲田大学第一文学部卒業。英米文学翻訳家。専門は世界の特殊部隊と英国陸軍史。現在愛用の時計は、イギリス軍用のCWCクオーツ。訳書に『特殊部隊』『SAS戦闘マニュアル』『ヴェトナム戦争米軍軍装ガイド』『ドイツ武装親衛隊軍装ガイド』『第2次大戦米軍軍装ガイド』『実録ヴェトナム戦争米歩兵軍装ガイド』『第2次大戦各国軍装全ガイド』『政府ファイルUFO事件』(いずれも並木書房)がある。