はじめに
私は、かつてアメリカ海軍特殊部隊シールズ(Navy Seals)に所属し、世界中で多くの特殊作戦に参加した。現役引退後、シールズのスナイパー課程の教官となり、スナイパー課程の改革に取り組んだ。
その改革の過程で、過去の、私の大先輩にあたるシールズスナイパーの活躍を知る機会に恵まれ、それらを研究した。そして彼らの活躍から優れた部分を抽出し、理論・体系化した。まさにシールズの歴史、犠牲の結晶が、新しいスナイパー課程であるといっても過言ではない。
私が創設した新しいスナイパー課程から、すでに多くのスナイパーが誕生している。彼らはすでに世界中の戦場やテロとの戦いで活躍している。その彼らこそが、私の経験と研究の集大成である。
私は、スナイパーの教官として、頻繁にアフガニスタン、イラクへ行く。そこでは、私の「教え子」たちの銃に多くのキルマーク(狙撃成功の数を印したもの)が描かれているのを見ると、スナイパーこそ、21世紀の戦場において求められる重要な兵種のひとつであることを確信した。
スナイパー教官、そして、スナイパーの先輩として、彼らの活躍を見ることほど、うれしいものはない。彼らも自分の経験を後輩に伝え、スナイパーは、今後ますます重要な役割を担って行くようになるだろう。
本書を執筆するにあたり、私は、狙撃について貪欲に知りたい読者の1人として、付近の書店を何軒もまわってみた。書店には、狙撃、スナイパーライフルに関する書籍がたくさんあり、それぞれ非常に面白いのだが、何か1つ欠けているものがあるような気がしてならなかった。それは、執筆者のほとんどが、戦場経験がないことである。それゆえ、具体性に欠けるというか、説得力がなかった。喩えるなら、医師免許を持っていても、実際に患者を治療したことのない医者の話のようで、そのような医師をあなたは信用するだろうか?
私は幸運にも、同じシールズスナイパーであるグレン・ドハルティの協力を得ることができた。彼はシールズで私のスポッター(スナイパーの戦果判定などをする者)で、アフガニスタン、イラクの戦場をともにしただけでなく、引退後は、私とともにスナイパー課程の改革に取り組んだ。もちろん、彼自身も優れたスナイパーであり、彼の助力がなければ、本書は完成しなかっただろう。
私は、冷酷な殺人者といった、今まで誤解を受けていたスナイパーのイメージを払拭したいと考えている。実際のスナイパーは、知的で忍耐強く、高度な技術を持った戦士である。
また、スナイパーは、大部隊の、攻撃部隊の補助といった考えも改めたいと思っている。アフガニスタンやイラクで活躍しているスナイパーは、単独で行動し、まさに一騎当千、1人で大部隊の動きを封じているのだ。
このような現地でのスナイパーの活躍に加えて、スナイパーライフルおよびスナイパーの装備についても紙数を割いた。最新技術によって生み出された光学機器により、戦場の様相はまったく変わってしまった。軍事機密に関するものを省きながらも、できうる限り最新の訓練方法やレーザーなどの機器について解説している。
また、スナイパーの歴史についても解説している。これから先10年のスナイパーの位置づけ、意義などを考える際、過去のスナイパーの活躍について考察を加えることは非常に有効であり、重要なことである。名称や地名などはっきりと分からないものもあったが、できうる限り調査し、解説している。
戦場のスナイパーとは、いまだに捕らえられていない連続殺人魔のように、たった1人で広大な戦場を恐怖に陥れることができる。
本書以外に、スナイパーの実用的な点について解説している書籍はないと自負している。
|