立ち読み | 戻る |
● 目 次 序章 水雷戦隊と駆逐艦の悲劇 能力を発揮できなかった駆逐艦/日本海軍の組織的問題点/秋雲は夕雲型か陽炎型か 第1章 水雷艦艇の変遷 日清戦争の水雷艇/黎明期の駆逐艦/初の国産駆逐艦/初の航洋駆逐艦/初期の水雷戦隊旗艦/英国のフロチラ・リーダー/第一次世界大戦期の駆逐艦/五五〇〇トン型軽巡洋艦/八八艦隊時代の駆逐艦/軍縮時代の軽巡洋艦・夕張/軍縮時代の軽巡洋艦最上/軍縮時代の駆逐艦/特型駆逐艦T型/特型駆逐艦U、V型/第四艦隊事件/初春・白露型駆逐艦/朝潮型駆逐艦/軍縮期の英駆逐艦/軍縮期の米駆逐艦/太平洋戦争前期の軽巡洋艦/重雷装艦/重雷装艦の戦闘法/太平洋戦争前期の駆逐艦/太平洋戦争前期の英駆逐艦/太平洋戦争前期の米駆逐艦/戦争後期の軽巡阿賀野型/戦争後期の軽巡大淀型/戦争後期の駆逐艦松型/戦争後期の駆逐艦秋月型/島風型/甲乙丙丁駆逐艦/英米の護衛駆逐艦/英米の防空駆逐艦/水雷艇の動向 第2章 駆逐艦とは何か? 軍縮条約の影響/駆逐艦の構造・艦橋/駆逐艦の構造・甲板/駆逐艦の構造・居住区/駆逐艦の構造・砲塔/駆逐艦の構造・機関部/駆逐艦建造予算の内訳/重量配分の変遷/技術的問題・機関/技術的問題・マスプロ/魚雷のプラットホーム/魚雷の原理/初期の魚雷/九〇式魚雷/九三式魚雷/その他の魚雷/魚雷発射管の変遷/魚雷発射管の構造/魚雷戦指揮装置/魚雷の生産/諸外国の魚雷/連係機雷/艦砲の構造/火砲の変遷/防空機銃の変遷/大戦中の主な機銃/艦隊防空の問題点/対潜兵器/水中探知兵器の変遷/聴音機/探信儀/対水上電探/対空電探/逆探/戦闘情報処理の問題点 第3章 駆逐艦の生活 駆逐艦の一日/駆逐艦乗組員の服装/駆逐艦の食事/駆逐艦の居住性/駆逐艦乗組員の給与/駆逐艦の消耗品と主計/駆逐艦の航続距離/駆逐艦の洋上補給/駆逐艦の兵装単価/兵器関係の生産能力/特殊艤装・赤外線通信装置/海軍工廠と民間/横須賀工廠/舞鶴工廠/佐世保工廠/藤永田造船所/浦賀船渠/英の代表的造船所/米の代表的造船所/損傷艦の修理能力/駆逐艦の建造能力 第4章 水雷戦隊とは? 水雷戦隊の組織/水雷戦隊旗艦の変遷/主要通信施設/無線通信について/水雷戦隊司令部/駆逐艦の艦長とは?/士官の養成/駆逐艦内の組織/指揮継承順位/臨時陸戦隊編成/雷撃の基本/日清戦争の水雷艦艇/威海衛の襲撃/日露戦争の水雷艦艇/日本海海戦の水雷艦艇の働き/軍縮時代前後の水雷戦隊/日華事変と水雷戦隊/連合艦隊と水雷戦隊/艦隊決戦での水雷戦隊/夜戦戦力の編制/艦隊決戦での夜戦戦力/海軍の教育機構/水雷学校の変革/水雷学校の内容/部隊における各種教育/艦隊夜戦訓練/酸素魚雷の調整・整備/水雷戦隊関連機関/海軍省/軍令部/海軍艦政本部/海軍技術会議 第5章 水雷戦隊の激闘 バリ島沖海戦/スラバヤ沖海戦/バタビア沖海戦/第一次ソロモン海戦/サボ島沖夜戦/南太平洋海戦/第三次ソロモン海戦/ルンガ沖海戦/アッツ島沖海戦/クラ湾夜戦/キスカ撤収/コロンバンガラ島沖夜戦/ベラ湾海戦/ベララベラ海戦/第二次ベララベラ海戦/ブーゲンビル島沖海戦/ブカ輸送作戦/比島沖海戦/第七次多号作戦/礼号作戦/局地輸送/菊水作戦/戦後残存駆逐艦/大戦前半の喪失理由/大戦後半の喪失理由 |
●あとがき
太平洋戦争は、日本海軍が想定していたような艦隊決戦ではなく、航空機の戦いが勝敗を決したとよく言われる。では、その想定していた艦隊決戦が実際にどんな物であったか? 実はこれに関して踏み込んだ議論は意外に少ない。
|